何しろトヨタが撤退するくらいだから高コストは相当なもんだというのは理解していたつもりだった。
しかし、まだまだ認識が甘いとドイツで思い知らさせた。
スーパーでオーストラリアワイン発見!

YellowTail4.99ユーロ

4.99ユーロ×129.61円=647円

オーストラリアのディスカウントストア7.45AUドル

7.45AUドル×86.37円=643円
普通のスーパーはもうちょい高いはずだから値段が逆転している。
ルイヴィトンやエルメスが世界共通価格なのはわかる。
しかし、安い商品は輸送費等を考慮すると輸出をすると高く売らないと採算が合わないはず。

実際は船で運ぶと思うけど飛行機で21時間15分の距離
なぜ、価格が逆転するのか
オーストラリアの人件費が高すぎるのが1番の原因だろう
高コスト体質で何でも高いオーストラリア
この市場でいの一番にインターネット販売できるのは、とてもおいしい。